年末になるとソワソワしてくる事。
連休、クリスマス、正月、ボーナス、宝くじ、年賀状、、、
いっぱいあると思うけど、そのうちの一つ
ふるさと納税
これでソワソワしてる人は多いと、勝手に僕は思ってます。
ふるさと納税は、その年のうちに済ませればいいんだけど、
どうしても年末ギリギリにならない?
夏に少しやろうと思っても、
まだ期限あるし、お金は他に回したいな~。
冬のボーナスでやるか。
ってならない??
僕はね、毎年そんな感じでしてw
そして特にソワソワするのが、返礼品ではなくてワンストップ特例申請。
これが寄付した自治体で処理されて、ようやく完結するんだけど、
この書類提出が面倒くさい!
まぁ確定申告しなくて済むだけでも、かなり楽なんだけどね。
書類を提出するだけでも、結構時間がかかるし。
特にギリギリでふるさと納税した時とか、申請期限がネックになるわけです。
切手やら身分証のコピーやらを集めて、郵送で出して、、
出したあとは、どのくらいで到着するのかな。
到着してからすぐに封をあけて確認してくれるのかな。って気になるわけですよ。
なんだけどね、
今回一転して、超絶簡単にできたのが、オンラインの申請!これが簡単すぎて、ちょっと感動しかなかったので、紹介したくなりました!
ただ条件があって、マイナンバーカードを持っていないと、オンライン申請はできないから気をつけてね。
あとは、~と~に登録をしておく必要がある。
でもそれさえ済ませておけば、、
もうこれで全て解決なんですよ!
とある日常の風景ではございません。
まさに今、情報読み取り中。
マイナンバーカードからね。
これ凄くない?
所定のカード位置にスマホを置いて、タップするだけで申請が完了するんだから。
『正確にはここで暗証番号入力です』
逆を言うと、これだけで情報が伝わるわけだから、カード管理はしっかりしないとな、とも感じた。
この作業だけで、申請が受理されるって、凄くない?
超絶早すぎる!
これは便利だわ!
マイナンバーカードの便利さを初めて体験しました。
ただ一つ気をつけて!!
このオンライン申請、まだ導入していない自治体もあるんです。
まだ普及段階だから、仕方ないけどね。
なんとなくだけど、都会だともう普及していて地方だとまだって感じかな。
そうなると郵送でしか対応できないから、やっぱりソワソワすることになるから気を付けてください。
近いうちに、全自治体で導入されると思うけどね。
でもこのオンライン申請の凄さを知れたのは大きい。
来年のふるさと納税は、スムーズにできそうです。
コンビニで住民票を発行する時も、便利で感動しそう。。。
まだマイナンバーカードを作ってない人は、作成を検討してみては如何でしょうか。
じゃーねっ!